ENTRY / LOGIN

社員紹介#02

社名よりも製品よりも
自分の顔が最初に浮かぶ
そんな信頼関係を
お客様と築いていく

コールドチェーン事業本部
T.S / 2014年入社

“取引先”を超えた
人と人とのつながり

相手の懐にどんどん飛び込んでいくのが私のスタイル学生時代はどんな世代の人にも積極的かつフランクに話しかけすぐに仲良くなれるのが持ち味でした配属1年目の仕事ではそんな自分のスタイルがバチッとハマりました担当商材はプレハブ冷蔵庫という人が出入りできるほどの大型の冷蔵庫納入先となる農家のお客様からは孫のように可愛がってもらいました「うちに上がってお茶でも飲んでいってよ今朝獲れた野菜持って帰りななんてビジネスを超えた家族のような関係を築くことができましたそんな経験から自分は営業に向いていると思っていたのですがその幻想はすぐに打ち砕かれました冷蔵・冷凍ショーケースや業務用冷蔵庫を扱う部署に異動になった途端自分の持ち味が発揮できなくなってしまったのですお客様は厨房機器の専門商社今思えば取引相手が農家の方からビジネスの最前線を走る商社の営業社員に変わり無意識に身構えてしまったのかもしれませんビジネスライクな相手の雰囲気に飲まれてうまく関係性を築くことができませんでした

たくさん会うたくさん話す
地道だけど
それが一番の近道

思うように結果が出せず悩む私を見かねて上司が声を掛けてくれました「商材やお客様が変わっても人間関係の大切さは同じ農家の人たちのときと同じようにたくさん会ってたくさん話をすればいいそれが君の持ち味だろ?」ハッとさせられましたねそんな簡単なことになんで気付けなかったんだろうってそれからは私はとにかくお客様に会うことを徹底しました有益な情報や資料があれば電話やメールで済ますのではなく直接うかがうときには近くに用があったので来ちゃいました!なんて雑談だけしに行くこともありました本当に些細な行動ですが効果はてき面ビジネスライクだった関係がだんだんとほぐれていくのを感じましたするとちょうど良かったこんな製品を探しているんだけど仕事の相談をもらえるようになっていったのですそしてある日お客様から一本の電話が架かってきました

お客様のピンチに
全力で向き合う

半導体不足でどのメーカーも冷蔵庫が在庫切れSさん何とかできない?当時はコロナ禍の真っ只中各社製品の供給が不安定で当社も例外ではありませんでしたでも目の前の人が困っているのを見過ごすわけにはいきません私は上司や工場と掛け合い製品の確保に奔走しましたもちろん最初はみんなそうは言ってもねぇと渋い顔しかし「うちがやらなかったら誰がお客様を助けるんですか!?という私の熱意が伝わりそこまで言うならと調整してくれましたその結果無事に納入後日お客様から他社から在庫がないと言われたとき真っ先にSさんを思い出したんです相談して良かったと感謝してもらえましたそのお客様からは後にレストランのフルリニューアルの案件を指名で受注より大きな仕事につながりました今後は冷蔵庫だけでなく“何か困りごとがあればまずはSさんに相談”というくらい信頼される存在になりたいパナソニックグループの総合力を駆使すればどんな困りごとだって解決できるはずですからそのために今日も私はお客様のところにいってきます

1日の流れ

外食は情報収集のチャンスでもあります
“食”に興味がある社員が多いのは
当社の特徴かもしれません

8:00

出社

事務所から30分程離れた自宅を出発
少し早めに到着してデスクでコーヒーを飲みながらリラックス

9:00

社内処理など

メールのチェックと今日のスケジュール確認社内の事務処理は朝片付けます

10:00

お客様訪問

新店や改装などの物件情報をヒアリング
ここで見積もり依頼や在庫などの商品のお問い合わせをいただきます
コミュニケーションをたくさん取ることで関係を深め
仲良くなれば指名で受注できます!

12:00

昼食

お客様先の近所で人気の飲食店を探してランチ美味しいものを食べながらも
厨房機器が気になってしまうのは職業病かもしれません

13:00

厨房機器の納品立会い

実際に使用するユーザー様の貴重な意見を聞けるチャンスです
ヒアリング内容は社内で共有し次回の営業アクションの参考にします

14:00

部内ミーティング

出先からオンラインで参加
お客様からいただいた情報を共有したり売上の進捗状況を報告します

15:00

プレハブ冷蔵庫の新設案件についての現場打ち合わせ

工事が伴う商品については関係会社と密に打ち合わせをすることがスムーズな納品の鍵です

17:00

帰社・メールチェック

急務のみを対応し明日のスケジュールを確認して退社します

19:00

退社

この日は外食で趣味のお酒を堪能
仕事終わりのリフレッシュは自分にとって最重要です